記事制作:hwakui
本日、「Milkカフェ様」主催のイベントに参加してきました。
イベントの詳細はこちら
「Milkカフェ」リアルイベント開催のお知らせ
https://www.milkcafe-welcom.com/event_2018_11_17/
会場はここ
ごちゃまぜCafe メム
https://gochamaze-mem.jimdofree.com/
ただ、ワクイ、最悪の、遅参早退です。。
本当に申し訳ございませんでした。
個人的に、初めて、精神疾患の当事者会というものに参加しました。
最後までいれなかったので、
というか、14時から認知行動療法のワークショップが開始の予定だったのに、
13時45分くらいに退席してしまったので、とてもショックが大きいです。
あまり深く、他の参加されていた皆様とお話しできず、残念でした。
さて、参加した感想。初めて、精神疾患の当事者会というものに参加した感想を記したいと思います。
率直な意見として、
同じ境遇の人はいないので、あまり得るものがなかった
です。
不安障害の僕は、おそらく会場内で、比較的精神状態が安定していた方だったと思いました。
※うつ病や、双極性障害Ⅱ型、Ⅰ型の方が多かったイメージです。
そもそも、Milkカフェ様は、
精神疾患。特に、「うつ病」「双極性障害」に重点を置きながら活動を行っています
※https://www.milkcafe-welcom.com/event_2018_11_17/より引用
なので、精神障害、精神疾患の中でも、比較すると不安障害の僕は、
周りから見たら寛解に近い、症状の軽いカテゴリにいた気がします。
と同時に、あまり、当事者と接した経験がなかったので、変に気を使いすぎたのか、
どういう話をすればいいのか、考えながらしゃべっていたため、
少し気疲れしてしまいました。
でも、その中でも学んだことはあります。
それは、当事者でも、なんとか社会に改善をもたらしたいという方がいること。
その例が、
というサイトを運営している方でした。
本サイト、リンク集ページにも掲載させていただきました。
個人的な願望を記すと、当事者で、当事者、または精神疾患の予防にフォーカスした
ある意味、”精神疾患を患っていながらも余裕のある方”と、話してみたいなと思ったのが、感想です。
以上です。