2012年の11月の頭、吐き気が続き、内科に行っても原因分からず。
そのまま紹介状を書いていただき、精神科へ行き、
「軽度のうつ病ですね」
と言われてから、6年が過ぎました。
今は、”不安障害”に診断名が変わりながらも、
毎月一回の通院は続けていて、今日も、近くの精神科へ行ってきました。
でも、ふと、いろいろ振り返ってみると、
クスリが増えたり減ったりしつつも、
(今現状は)ある程度働け、自分のキャパシティが広がっていることを感じています。
昔の薬の量(種類を見てほしいです)
が、今日の処方されたクスリの一覧
一番の成果は、デパスが無くなったことかな。
依存性が強くて有名で、
あまりメンタルヘルスに関心、知識がなくても知っている人が多いクスリの1つ。
デパス抜きで、以前もこれくらいまでクスリを減らせた時期はあったのですが、
結局、悪化して増えてしまったので、
現状維持を目指すべきか、より回復を目指すべきなのか。
やりたいこともあるし、でもある程度無理しがちな自分を制御していたりします。
自己コントロール。
これが、残り1が月半のとりあえずの目標です。
無理はしないように気を付けます。
軽度だったはずなのに、いつの間にか7年目に突入しています。
そろそろ冬季うつの時期が近付いてきます。皆様、体調にはご自愛ください。